CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
MOBILE
qrcode
つながり
最近知り合った人と園歌の話を・・。
「金沢ではどこの保育園の園歌を作っていますか?」
と聞かれたので、
「けっこう作ってますけど、例えば〇〇保育園の園歌を・・」
と言ったら、
「えーっ! 僕、そこの保育園でした〜!」
との答えでした。世間は狭い^^;

去年も別の人とそんなやり取りをしていたら、
「えーっ!うちの奥さん、その保育園で保育士やってます」
と言われました。世間は狭い・・^^; 
知らないところで、知らないつながりってあるものです。
そういうつながりが見えてくると、中々楽しく面白い^^。

という事で、また明日お会いしましょう!
| 保育園 | 23:25 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
Radioで保育園のこと
Radio『It’s So-Music』収録日。これからです。
先週は、僕が手掛けた保育園関係の楽曲(園歌、卒園式
の歌、降園時の歌、他)を聴いていただきながら、その制作
過程について、いろいろと話をしたのですが、今週は、保育
園が子ども達のよりよい成長のために、どんなことに取り
組んでいるか、そんな話をしようと思っています。

自分の子どもが保育園に行ってた頃、10数年前ですけど。
今にして思えば、保育園のこと、全然わかってなかったん
ですよね。園歌制作の仕事を始めてから、いろいろと知る
ことになった訳です。勉強会なんかも含めると、この7年間
で、100園以上の保育園の皆さんと関わっていて、あらた
めて、たくさんの人達と出会っているんだなーと思います。
その中で得たもの、学んだことは本当に大きく、それは今も
続いています。

寒さのピークは、とりあえず今日までとのことですが、
体調には充分お気をつけ下さい。それでは、また明日!!
| 保育園 | 18:18 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
どろんこ遊び
午前中、金沢市内のある保育園さんへ伺い、園長先生と
お話させてもらいました。その折、子ども達がぞろぞろと
園庭の方へ出て行くので、これから何を?と聞きましたら、
どろんこ遊びです、とのこと。

…どろんこ遊び、やりたいと思ってしまった。
50男が何を言っていると、思われるかもしれませんが、
絶対、楽しいって。子ども達の輪の中で一緒にどろんこ
遊びをする50男…、さすがに想像するとちょっと異様か。
それは、ともかく。

今日はこれから、富山の保育園さんへ伺い、戻ってから、
『It’s So-Music』の収録です。では、行ってきます。
| 保育園 | 12:18 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
勉強会
今日の夜、金沢市内の保育園で先生方との勉強会があります。
子どもについて、子育てについて、園の運営について、その他
諸々、いろいろと話し合うことになっています。
多くの保育園さんとのお付き合いは園歌から始まっていますが、
時々、こんな勉強会もやっているのです。

午前中は打合せ、午後からその資料に目を通したり、
まとめたり、で、一段落してこのブログを書いているという訳です。

保育園という所は、子ども達の「より良い成長」の為に、実に
いい事をたくさんやっているんですね。
例えば、みんなでお歌を歌う、合奏(マーチングや和太鼓など)を
する。これらは子どもの社会性や協調性を、養う事につながって
います。と言うのは、自分で歌ったり演奏すると同時に、子どもは
他の子がどんな音を出しているか、必ず聴いているんですね。
また、それがないと合唱・合奏として成り立たない訳です。
そして、そんな中で、相手を感じたり、行動をキャッチしたり、
或いは、存在を認識する、という作業をしているんですね。こう
いった積み重ねが、結果的に、社会性や協調性を養う事につな
がっているという訳です。

しかも、多くの保育園では、その事を先生方がちゃんとわかって
やらせているんですね。ただ、子ども達が楽しそうだから、好き
だから、だけではないんですよね。ここが、とても大事なところで、
他にも意味や裏付けがあって、取り組んでいる事がたくさんあります。

そして、一番強調したいのはそんな形で取り組んでいる事が、社会に
理解されていないという事です。保育園は子どもを単に預けるところ、
という見方がまだまだ多いように思います。決してそれだけではない
んですよね。
子ども達の「より良い成長」や「幸せ」を、親御さんと同じように願い、
その為の勉強や努力を重ねる。そんな保育園や先生方の姿を、
本当にたくさん見てきました。それを考えると、保育園はもっともっと
社会的に高い評価を受けるべき場所だと、いつも思ってしまうのです。
| 保育園 | 17:45 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
歌碑
今日、福井県の保育園さんへ行ってきました。
創立70周年にあわせて園歌を制作、その式典と園歌・歌碑の
除幕式に出席させていただきました。創立70周年ということで
非常にたくさんの方々が出席されており、100人以上だったかも
しれません。作者としてご挨拶をさせていただき(さすがに少し
緊張しました)、子ども達と先生方が歌う園歌を聴かせてもらい
ました。胸が、熱くなりました。
その後、園庭へ場所を移し、園歌・歌碑の除幕式。子ども達が紐を
引き、歌碑が現れ、皆さんの拍手。そして、昨日までの天候が嘘の
ように、雲の間から陽射しと青い空が…。何か心洗われるような瞬間
でした。この園歌が子ども達に勇気を運び、生きていく上で何らかの
力添えになってくれれば、こんなに幸せなことはありません。
| 保育園 | 22:51 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
園歌について
5年ほど前から、保育園の園歌制作を随分やっていて、
サイトのDisk & Worksのページでも少しふれているように、
70曲近く作らせてもらっています。学校でいうところの校歌に
あたるものです(よく言われるのですが、演歌 ♪ じゃないよ ^^)。
いわゆる園歌の他にも、卒園式の歌や降園時の歌、先生・保護者
から子ども達に送る歌など大人の皆さんが歌う歌も作っています。
それから、すでに既存の園歌がある保育園では、アレンジ&音源
制作(つまり、きちんとしたカラオケ制作です)もやっています。
通常バージョン、マーチング・バージョン、オルゴール・バージョン
などですね。今も山形のある保育園から依頼があり、通常、マー
チング、オルゴールを作り終えたところで、新たにユーロビート・
バージョン(!)を作ってほしいとのリクエストが来ました。園歌で
ユーロビートのアレンジは初めてですが、中々面白いことになり
そうです。

園歌を作る場合、いくつかの制約があります。子ども達が歌う訳で
すから、音域が少し大人よりも狭いんですね。ちょうど1オクターブ
くらいまでです。それから、メロディに極端なアップ・ダウンがある
と歌いづらいので、それも考慮します。そんな制約がある中で、言う
までもなく、いい曲でなくてはならない訳です。だから、自分で歌う
曲や、大人への楽曲提供よりも、難しい面があると言えるかもしれま
せん。でも、やりがいのあるとてもいい仕事です。

自分が作った園歌を、初めて子ども達に聴かせてもらった時のことは
今でも忘れられません。自分で作ってこんなことを言うのも何ですが、
本当に感動しました。子ども達のあのピュアーな、本当に純粋な歌声
には誰もかないません。

保育園では、親御さんはもちろん、先生方、地域の人達、皆さんが
子ども達の幸せを心から願っていて、忘れてはいけない大切なことが、たくさん感じられます。この上なく愛情に溢れているんですね。今の時代、そういう場所、空間って意外と少ないんじゃないでしょうか…。
園歌制作を通して、子ども達や保育園の皆さんから、いろいろなこと
を学ばせてもらっている、そんなふうに思います。
| 保育園 | 11:21 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
| 1/1PAGES |